皆さん、いつもお世話になります。
先日の日曜ふぇいすぶっくル・ツーリング2023in津保川を開催し、
参加選手の皆様、ボランティア等スタッフの皆様のおかげで、大会を終了することができました🙇大変ありがとうございました。
次回は令和5年10月21日(土)に板取川大会を開催予定です🙆
楽しみにしておいてください!!
また、フォトギャラリーも更新しました📷
InstagramやFacebookに載せきれていない写真も載せていますので
ご確認ください😛
では、今後もせきサイクル・ツーリングの情報をアップしていきますので
よろしくお願いいたします🙌
明日に向けて、事務局総出で準備を進めております💪
大会当日は今のところ晴れ予報です🌞
ただ、気温が高くなりそうなので熱中症には十分にお気をつけください!
明日は参加される皆様、ボランティア等でご協力いただける皆様、
よろしくお願いいたします🙇♂️
皆様いかがお過ごしでしょうか。
更新が遅くなり申し訳ございません。
見出しのとおり、せきサイクル・ツーリング2023in津保川まで、あと約1週間となりました🙌
現在、準備を進めておりますので楽しみにしておいてください🙆
また、ゴールデンウイーク前に参加者の皆様宛てに参加案内等を送付させていただきました。もし、まだお手元に届いていない方がみえましたら、お手数ですが、事務局まで一度ご連絡ください。
これから準備の様子もアップしていきますので、よろしくお願いいたします🙋
皆様いかがお過ごしでしょうか。
見出しにつきまして、「せきサイクル・ツーリング2023in津保川」定員に達しました🙇
大変多くの申込みありがとうございました🙋
これで参加受付は終了になりますが、まだ未入金の方がいらっしゃいます。定められた期限までに入金をお願いいたします。未入金の場合は、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
キャンセルとなった場合は、キャンセル分の参加申込が可能になります。まだエントリーされたい方がお見えでしたら、後日再度確認をしてみてください。
また、こちらのHPやFacebook、Instagramでも準備の様子等をアップしていきますので、ご確認ください🙌
皆様いかがお過ごしでしょうか。
「せきサイクル・ツーリング2023in津保川」申込み期間の半分を過ぎました!!
既に450名以上の申込みがあり、残りはロングコース、ショートコース併せて
20~30名ほどとなっております🙇
申込締め切りは3月31日としておりますが、締め切りより早く定員に達してしまいそうなので、もし参加をお悩みの方はお早めにお申し込みください🙆
また、エントリーされても、参加費のお支払期限を過ぎてしまうと、エントリーが取り消しになってしまいますので、まだお支払いされていない方はお支払期限を今一度ご確認ください🙇
よろしくお願いいたします🙋
皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近はかなり暖かく、花粉症がつらい季節になってきました🤧
さて、せきサイクル・ツーリングについてですが、
3/8現在、既に400名ほどの申込みがございます!!
残り約100名分の定員しかございませんので
ご参加迷われている方は、お早めにお申し込みください🙆
また、2月に選手誘導係の皆様宛てに依頼文書を発送しております。
多くの方からお返事いただいておりますが、万が一お手元に案内が届いておらず
今回もご協力いただけるという方は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
せきサイクル・ツーリング2023in津保川の最新情報の更新です。
11時現在250名ほどの申込みがございます🙆
約半数の定員が埋まっておりますので、お申込みはお早めにお願いいたします🙇
また、先日よりお電話での申込みもできますとご案内しておりましたが、
こちらの手違いで、先ほどまでお電話での申込みができない状態でした。
大変申し訳ございませんでした。
現在はお電話での申込みも可能な状態ですのでよろしくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
「せきサイクル・ツーリング2023in津保川」本日より申込み開始しております🙌
午後5時の時点で200名ほどの申込みがございます。
参加予定の方はお早めにお申し込みください🙇
スポーツエントリーでのネット申込み、FAX、電話での申込みが可能ですので
お間違えのないようお願いいたします。
また、HP、Instagram、Facebookも随時更新していきますのでご確認ください🙆
皆様いかがお過ごしでしょうか。
せきサイクル・ツーリング2023in津保川ですが、いよいよ明日から申込み開始になります🙆
皆様お早めにお申し込みください。
お申込み方法は「スポーツエントリー」での申込み、お電話での申込み、FAXでの申込みが可能です。
お電話番号、FAX番号については、こちらのHPのトップページに載っておりますので、ご希望の方はご確認ください🙌
また、先日公開いたしました、「RideWithGPS」でのコースですが、
ロングコースの一部が間違っておりました。
大変申し訳ございませんでした。
新たにロングコースを設定しましたので、下記URLからご確認ください。
https://ridewithgps.com/routes/42113433
よろしくお願いいたします。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
せきサイクル・ツーリング2023in津保川について続報です👏
募集開始は、令和5年3月1日~になります!
お早目にお申込みください!!
何回も言いますが今回は申込みサイトが「スポーツエントリー」に変更になります🙇
大会ページ:https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/90566
お間違えのないようお願いいたします🙇
なお、FAXでのお申込みを希望の方は、こちらのHPに様式を添付いたしますので
必要事項をご記入のうえ、スポーツエントリーまでご提出ください。
また、コースを「RideWithGPS」にて公開中です!
ロングコース:https://ridewithgps.com/routes/41534409
ショートコース:https://ridewithgps.com/routes/41957589
特にロングコースは厳しめのコース設定になっておりますのでお気をつけください🤣
それでは、申込開始まで今しばらくお待ちください🙆
いつもお世話になっております。
せきサイクル・ツーリング実行委員会事務局です。
最近は関市でも積雪があり、とても寒くなりました⛄
さて、見出しにつきまして、
令和5年5月21日(日)に「せきサイクル・ツーリング2023in津保川」の開催が決定いたしました🙆👏
昨年10月に3年振りに板取川大会を開催しましたが、津保川大会については4年振りの開催になります。
今回の津保川大会は、例年とコースが変わっておりますが、上り坂は健在です🤣
ロングコースをお申込みされるかたは覚悟してお申し込みください!!
また、今回は例年利用しているJTBスポーツステーション様がシステムリニューアルのため
利用ができませんので、スポーツステーション様にて参加申込みができるように調整中です。
お間違えの無いようお申込みください。
(※2月1日時点ではまだ大会情報は出てきませんのでご了承ください)
詳細については随時、こちらのHP、大会Instagram、Facebookで発信していきますので
ご確認ください🙌
皆様いかがお過ごしでしょうか。
見出しにつきまして、「せきサイクル・ツーリング2022in板取川」の写真をフォトギャラリーにアップしました🙆
アップが遅くなり申し訳ございませんでした🙇
全部で400枚ほどアップしておりますので、ぜひチェックしてみてください🙌
また、来年5月の津保川大会についても今計画中ですので、
詳細が決まり次第こちらのHPやFacebook、Instagramで案内させていただきます🙋
ぜひ各SNSのフォローをお願いします🤗
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
遅くなりましたが、せきサイクル・ツーリング2022in板取川
多くの方にご参加いただきましてありがとうございました🙇
大きな怪我人等なく無事に終わることができました😄
大会当日の写真はこちらのHPやインスタグラム、フェイスブックにもアップします📷
当日、ご参加いただいた方、ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。
また、春の津保川大会の情報も今後アップしていくので、ご確認ください🙌
皆様、お久しぶりです!
せきサイクル・ツーリング事務局です。
最近はなかなか更新できずに申し訳ございませんでした🙇
先日、参加者の方宛てに案内文書等郵送させていただきました。
もし、届いていない方みえましたらお手数ですが事務局までご連絡ください。
さて、今回は当日のおもてなしのご紹介です😄
まず1枚目はゴール後のおもてなしになります!
こちらは「ほらど味噌の会」の皆様が地元の味噌を使って作っていただく、「ほらどの里味噌煮込みうどん」になります!
この他にも、ノンアルコールの「手作り甘酒」も提供させていただきます🙌
2枚目は、最後の寺尾千本桜公園で提供する紫屋の「ミルクプリンのブルーベリー乗せ」です🙆
こちらは事務局でもサンプル品をいただきましたが、ブルーベリーゼリーの酸味とミルクプリンの甘さがとても美味しかったです🤤楽しみに最終エイドまでお越しください🙌
皆様いかがお過ごしでしょうか。
「せきサイクル・ツーリング2022in板取川」参加申込期間終了しました🙇
多くに皆様に参加申込みをしていただきありがとうございました🙆
こちらのブログでも引き続き「せきサイ」についての情報をアップしていきますのでよろしくお願いいたします😄
また、「せきサイクル・ツーリング」の名前で「Facebook」と「Instagram」もやっています!
同様に「せきサイ」の情報をアップしておりますので、ご確認ください🙏
皆様いかがお過ごしでしょうか。
「せきサイクル・ツーリング2022in板取川」コースマップを作製しました🙆
当ホームページのトップページまたは下記リンクからアクセスできます🙌
ぜひ大会前の試走等にご活用ください😄
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、皆様に募集期間延長のお知らせです!!
募集期間は9月2日(金)までとなっておりましたが、定員にまだ空きがございますので募集期間を延長します。
募集期間 令和4年9月10日(土)23:59まで🙆
お近くに「せきサイ」に興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください🙇
写真はロングコース、ショートコースともにチェックポイントになっている高賀神社です⛩
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
見出しについて、「せきサイクル・ツーリング2022in板取川」の申込みが始まっています!
8/11(木)現在、まだ定員に達しておりません😭
まだ、申込みをされていない方や、既に申込みされている方も、お知り合いに声をかけていただけるとありがたいです🥺
締め切りまであと半月ですのでお早めにお申し込みください🙌
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本格的に夏になってきて毎日とても暑いですね🌞
関市の最近のモネの池と板取温泉はこんな感じです。
青空がとてもいい感じで夏って感じがしますね🙌
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近は、梅雨明けのはずなのに雨天が続いていますね☔
さて、本日は皆様に重要なお知らせです!
標記のとおり、「せきサイクル・ツーリング2022in板取川」の参加申込みを8月1日より開始します!
申込みの受付は8月1日(月)の午前0時(深夜12時)からです!
申込み方法については、このホームページのトップページにも載っていますのでご確認ください。
多くの皆様のご参加お待ちしております😄
本日は、サイクリストの皆様にご案内です!
この度、長良川鉄道にて輪行バッグの貸出しが始まりました。
サイクリストにとって、持ち物はひとつでも減らしたい重荷😢
輪行バッグを駅で借りて、返すことができれば、その分の重さもスペースも有効活用できるはずです。
梅雨の晴れ間に、清流長良川の上中流域を眺める涼やかなサイクリングをしてみませんか?😄
また、輪行バッグを利用し、今秋に開催予定の板取川大会の試走をしてみてはいかがでしょうか🙌
その他、お問合せや詳細については下記URLまたはチラシQRコードから長良川鉄道HPにてご確認ください。
http://www.nagatetsu.co.jp/fun/cycling/
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
関東地方は梅雨入りが発表され、関市も梅雨入り目前です☔
やはり雨だと気分が落ち込みますね(◞‸◟)
このブログを読んでいただいているサイクリストの皆様もバイクに乗れずモヤモヤする季節がやってきます。
そんな皆様に朗報です!!!
せきサイクルツーリング2022in板取川の開催が決定しました\(^o^)/
〇コース:板取川コース
〇令和4年10月16日(日)
ここ2年間、今年の春の津保川大会を含めて新型コロナウイルスの影響のため止む無く中止をしており、
参加を楽しみにしてくださっていた皆様には大変ご迷惑をおかけしておりました。
まだまだ新型コロナウイルスの影響は否めませんが、今回はコロナ対策をしながら開催をする予定で
只今準備をしております。
お申込み期間等詳細については、決まり次第、関市HPやこのブログにもアップする予定ですので、
楽しみにお待ちください(^^♪
サイクリストの皆様、ご無沙汰しております。少しずつ春の訪れを感じられつつある中、いかがお過ごしでしょうか?先月の北京オリンピック、明日からはパラリンピックが開幕され、個人的にもスポーツ気運の更なる高まりが期待される中、表題のとおり、この度もあいにくな中止発表のご連絡になります。
今回こそはと楽しみに待っていただいていらっしゃった方々も(今度こそ)多数?おいでだったかもしれないのに、申し訳ございません。やはり、参加者、関係者の皆様の安全確保はもちろん、当イベントを開催するのに必要な体制づくりも難航している部分もございまして、先日の実行委員会にて中止決定がなされました。
サイクル・ツーリング2022in板取川は、現在のところ10月15日(土)を予定しております。何とぞご理解、そして今後とも引き続き、せきサイクル・ツーリングをどうかよろしくお願いいたします。
開催中止決定を受けて、板取川大会でお世話になっている関係者(おもてなし関係)の皆さまへ中止のご報告と今後のご協力のお願いまわりしてきました。
お会いするたび、いつも思うのですが、皆さん、本当に暖かい方々(涙)
大会は中止となりましたが、サイクリング等でお越しの際は、まわりのお店へ寄ってあげてくださいねm(_ _)m
最後に板取川地域の写真をUPします。吸い込まれそうな、本当に豊かな自然です。ちなみに、平日にもかかわらず、2時間で20台以上のサイクリストの方々とすれ違いましたよ(^^♪
サイクリストの皆様、オリンピックも真っ盛りな夏。いかがお過ごしでしょうか。
今回も気にかけていただいてくださっている方々も多数?おいでかもしれません。そして今回も発表が遅くなり申し訳ありません。裏では板取川大会で開催できないかと様々な検討を行っておりましたわけですが…。
見出しの件のとおり、あいにくな結果となってしまいました。楽しみにしてくだった方々には本当に申し訳ございません。日々、新型コロナウィルスの感染再拡大がさけばれ、加えてワクチンの供給遅延により、接種完了の見込みが立たない中、やはり予断を許さない状況は継続しております。
そのような中、先日の実行委員会において、やはり感染リスクを完全には排除できず、また、救護体制の構築も難しい状況では安全に大会を開催できないというで開催中止の結論にいたりました。
何とぞご理解、また今後とも引き続き「せきサイクル・ツーリング」をよろしくお願いいたします。
サイクリストの皆様、大変ご無沙汰しております。長いコロナ禍の中、少しずつ春めいてきた今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。
気にかけていただいてくださっている方々も多数?おいでかもしれません。発表が遅くなり申し訳ありません。
見出しの件についてですが、春の大会については、新型コロナウィルス感染拡大が収束する見込みが立たず、開催に向けての準備の目途がたたないことから開催を見送ることとなりました。そして、秋に1回分の大会を計画していくことを先日の実行委員会において決定がなされましたのでお知らせいたします。
今後は、津保川大会、または板取川大会のコースでの11月開催を検討していきます。詳細が決定次第、改めてご連絡させていただきます。
今後も引き続き、「せきサイクル・ツーリング」を何とぞよろしくお願いいたします。
令和2年10月17日(土)を予定していました、せきサイクル・ツーリング2020in板取川大会ですが、いまだ新型コロナウイルス感染症の終息が見通せず、更に拡大する状況の中、参加者の皆さまはじめ、大会に関わる全ての皆さまの感染防止対策を十分に講ずることは大変難しく、中止せざるを得ないと判断いたしました。本大会を楽しみにされ、日々練習をして来られたサイクリストの皆さま方の熱意を思えば、痛恨の極みであります。中止された春の津保川大会に続き、誠に申し訳なく大変ご迷惑おかけいたしますが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、他ならぬ皆さまご自身のご健康を重ねて祈念いたします。
今後ともせきサイクル・ツーリングを何卒よろしくお願いいたします。
【追伸】来年度以降のせきサイクル・ツーリングは、時期・内容も現在未定ではありますが、担当としましては開催に向け、検討に検討を重ね可能な限りの準備をしていく所存です。 写真は板取川大会の絶景ポイントの一つ、「川浦(かおれ)渓谷」です。先週、関係団体様への挨拶とコース確認がてら、撮影しました。イベントとしては開催中止ですが、よろしければ個人で走って頂き、各所にちりばめられた、数々の景観を観て頂ければと思いますm(_ _)m
増加の一途をたどる国内における新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大の現状を受け、参加者
及び関係者の皆さまの健康と安全を最優先し、本大会の開催は中止いたします。
参加を楽しみにしてくださった皆さまには、大変申し訳ございませんがご理解いただきますよう、お
願いいたします。
また、他ならぬ皆さまご自身のご健康を祈念いたします。
今後ともせきサイクル・ツーリングを何卒よろしくお願いいたします。
【追伸】今後の動向が読めませんが、サイクル・ツーリング2020in板取川については、10月17日
(土)の開催を予定し、可能な限りの準備をしていく所存です。
国内における新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大の動向を鑑み、大会開催の可否について
再度検討するため、申込開始日変更を以下のとおりとさせていただきます。改めてご連絡いたします。
ご心配をおかけし恐れ入りますが、何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。
・変更前 令和2年3月13日(金)
↓
・変更後 令和2年4月 1日(水) ※開始時間は変更ありません(午前0時から)
三寒四温の日々、そして新型コロナウイルスのニュースが飛び交う日々、年度末に向けバタ
バタな日々…。色々ございますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
大変遅くなりましたが、ホームページを更新しました。先日の実行委員会の承認を受け、
そして…
☆☆標記の津保川大会のご案内です☆☆
お申込の受付は、3月13日(金)の午前0時(深夜12時)からです。
昨年の津保川大会は何と2日間で受付終了となりました。1番早くエントリーされた方には
恒例の「ファーストエントリー賞」、また1番の方以外の方々にも○○○賞をお渡しさせていただく予定
ですよ♪
出来上がったばかりのチラシデータも添付しましたのでご覧ください。
ぜひぜひ、ご検討をお願いいたしますm(__)m
お申込みいただく際は、チラシ裏面の開催要項、大会規定及び注意事項を必ずご確認、ご了承
の上、お願いいたします。
追伸:「参加したいけど、自転車がないから参加できない」という方は当日、自転車をレン
タルすることができます。
ご希望の方は、レンタサイクルON-OFF ℡090-9929-2521 へ
お問い合わせください。
大変長らくお待たせしました。
フォトギャラリーを更新しました。皆さま、すごいです☆
雨天にもかかわらず、ポジティブパワー、全開なお姿です!!
たくさんの写真から、元気もらっちゃいました!(^^)! 主催者冥利に尽きます♬
次回は2020年5月17日(日)に津保川大会の開催を予定しています。
またのご参加、是非ともお待ちしておりますm(__)m
ご参加いただいた皆様へ
本日は、悪天候の中、本当にお疲れ様でございました。
降雨、そして寒いのにもかかわらず、出走され、私からしたら皆様はヒーローです☆
そして今回のおもてなし、お楽しみいただけましたでしょうか?
おどろきましたのは、多くの皆さまからの「楽しかった」、「ありがとう」の声。
もう、涙が…
最後に皆さま、とりあえず、お身体のケアを十分にしてあげてくださいねm(__)m
明日のせきサイクル・ツーリング2019in板取川は開催いたします。
なお、当日の天候の状況等によりコースの一部を変更する予定がありますのであらかじめご了承ください。できる限りの雨対策をなされることをお勧めいたします。
(写真は、本日の板取川の風景です。)
皆様に、より安全かつ快適にツーリングをしていただけるよう、標記の会を開催しました。
今回集まって頂いたスタッフ全員が過去に救急法の受講経験がある!!とのことで、より踏み込んだ内容も加わった講習会になったと思います。
しかし、しかしですよ。もちろん、このような事態が発生しないことが一番です。
重ねて参加者の皆さまにお願いです!!決して無理な走行をしないよう、安全に完走を目指してくださいね(^^)/
参加者(ロング・ショート)の皆さまへ
標記の件について、発着点の武芸川西グラウンドを出てすぐの道路が現在工事中で通行止めとなっております。
確認しましたところ、工事は10月17日に完了し、その後は通って頂けるようになるとのことです。
工事期間中に試走される方は、この区間は、迂回していただきますよう、お願いいたします。
ご理解、ご協力をお願いいたします。m(__)m
暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日々がつづきますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
本日が申込期間の最終日ですが、エントリーいただいた全ての方のご入金が確認できましたので、板取川の参加受付を終了しました。
大変多くのエントリーをいただき、本当にありがとうございました。<(_ _)>
開催まで後、1ケ月強。私共は色々な準備を加速していくます。
今回はどんなおもてなしになるか…?皆さま、お楽しみに♪
そして、体調管理には充分ご留意されますよう、お願いいたします。
ロングコース、ショートコースの両コースとも募集定員に達しました。
大変多くの申込、本当に、本当にありがとうございます<(_ _)>
これで参加受付終了になりますが、まだ未入金の方がいらっしゃいます。定められた期限までに入金をお願いいたします。未入金の場合は、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
キャンセルとなった場合は、キャンセル分の参加申込が可能になります。まだエントリーされたい方がお見えでしたら、1週間後くらいに再度申込をしてみてください。
FAXでの受付は終了しますのでご了承ください。
本日、7時30分時点の残り数ですが、ロング11名、ショート5名です!!
申し込んで頂いた皆さま、早々にありがとうございますm(__)m。
そして、参加を迷われていらっっしゃる皆さま、どうぞ、お急ぎくださいませm(__)m
受付が定員に近づいていますが、ここで今回のコースの景観をご紹介。
津保川大会に比べると、激坂は少ないものの(←それでも走りごたえは十分。私的には…(汗))その分、更に豊かな自然がウリの今回のコース。昨日の写真ですが、一つ、披露します。
私、何度見ても、ついつい引き込まれてしまいます(^_-)-☆
8月2日、16時05分現在、あとロングコース76名、ショートコース25名で定員に達します。
早速、大変多くの参加申し込みをいただき、本当ににありがとうございます<(_ _)>
皆様にご満足いただける大会になるよう、心して準備を進めたいと思っています。
どうぞ、お楽しみに(^^)/
本日午前0時から、「せきサイクル・ツーリング板取川in板取川」の参加受付が始まってます。
お問い合わせも増え、対応に追われております(汗)嬉しい悲鳴です(^^♪
今回も恐らく、早い受付終了となると思われます。参加を決められた方、ご検討の方、お急ぎくださいね。
暑さ、雨ともに夏本番になりましたね。皆さま、体調管理には十分お気遣いください。
さて、「サイクル・ツーリングin板取川」の受付開始は8月1日(深夜0時~)です。
募集定員はロングコース400名、ショートコース100名です。
先日のブログでも触れましたが、昨年は3日間(3日間ですよ!)で定員に達しました。
ご参加を検討されている方、お早めに申し込みくださいね。
スタッフ一同、多くの皆さまのエントリーを心よりお待ちしています(^^)/
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
大変遅くなりましたが、ホームページを更新しました。そして…
標記の板取川大会のご案内です!
お申込の受付は、8月1日(木)の午前0時(深夜12時)からです。
昨年の板取川大会は3日間で受付終了となりました。1番早くエントリーされた方には恒例の
「ファーストエントリー賞」をお渡しさせていただく予定ですよ♪
ぜひ、ご検討をお願いしますm(__)m
追伸:「参加したいけど、自転車がないから参加できない」という方は当日、自転車をレン
タルすることができます。
ご希望の方は、レンタサイクルON-OFF 電話 090-9929-2521 へ
お問い合わせください。
大変長らくお待たせしました。
フォトギャラリーを更新しました。生き生きとした皆様の表情を見てますと、こちらも自然と笑みがこぼれてきます(^^♪
次回は2019年10月19日(土)に板取川大会の開催を予定しています。
またのご参加、是非ともお待ちしております(__)
サイクル・ツーリングからしばらくたっておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。掲載予定の写真ですが、現在準備中です(汗)もうしばらくお待ちくださいねm(_ _)m
本日「せきサイクル・ツーリング2019in津保川」を開催しました。
皆さまのご協力のおかげで事故もなく無事終了することができました。ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
大会は楽しんでいただけましたでしょうか?おもてなしの品は満足いただけましたでしょうか?劇坂はどうでしたか?
次回は10月19日(土)「せきサイクル・ツーリング2019in板取川」を開催する予定ですので、また多くの皆さまのご参加お待ちしております(^^)/
いよいよ明日開催です!!
コースの安全確認、会場準備が完了しました。
明日の天気は問題なし!!暑くなりそうなので、水分補給を十分にし、熱中症に注意してサイクリングを楽しんでくださいね。
スピードの出しすぎはだめですよ。
では会場でお待ちしております(^^)/
大会までいよいよあと3日となりました。
ロングコースを試走したスタッフに感想を聞いてみたところ、「今回のコースはかなりきつい!!」とニヤニヤして言っていました。坂好きにはたまらないコースらしいです・・・(^_-)-☆
2つ目の坂頂上で給水とさわやかゆじゅ(ジュース)を配布しますので、十分休憩を取ってから3つ目の坂に挑んでくださいm(_ _)m※今回はコース序盤に3つの劇坂を用意してあります。
エイドステーションのおもてなし品の一つを紹介します。今回も関市役所スイーツ部が新作を提供してくれました!!ゆずマフィン(写真)です。
上之保行合公園で提供しますのでお楽しみに(^^)/
更新が久しぶりですみませんm(_ _)m
昨日コースの案内看板を設置しました!!
今日はエイドステーションのおもてなしの一つを紹介します。
板取川大会ではおなじみの紫屋が今回のために新商品を提供してくれました(^^)/
「関市産のいちごを使ったレアチーズババロア」です。
ロングコース55km地点で提供しますのでお楽しみに!!(ロングコースのみの提供になります、ショートコース参加者の皆さまには申し訳ありません)
当日晴れることを祈って・・・
紫屋ホームページ
http://www.blueberrygarden-murasakiya.jp/
自転車伴走スタッフの打ち合わせ会議と救急法講習会を開催しました。
万が一の場合に備え、準備は万端です!!しかし、このような事態が発生しないことが一番です。
参加者の皆さまにお願いです!!決して無理な走行をしないよう、安全に完走を目指してくださいね(^^)/
本日参加案内書等を発送しました。
郵送物一覧
・参加案内書
・開催概要
・自転車点検証(大会当日受付に提出)
・駐車許可証
・ゼッケン引換券(大会当日受付に提出)
・観光パンフレット
手作業で封入したので、もし入っていない物がありましたら事務局までご連絡くださいm(__)m
今回もやります!!
ファーストエントリー賞!!
ロング1番の方おめでとうございます(^^)/
ラッキーナンバー賞!!
番号はひみつですが、いい番号の方あたるかも・・・お楽しみに(^^)/
ロングコースの通行止めが解除されました!!
コースを試走することはできますが、コース序盤の坂の路面清掃は実施しておりません。小石、枯葉等が多いので試走する際には十分注意してください。大会当日までには路面清掃を実施します!!
大会までいよいよ1か月をきりました。
写真は参加賞で配布するスポーツタオルです。(日本製、いまばり産。吸水力抜群!?)
エイドステーションのおもてなし品も決まりつつあります。お楽しみに(^^)/
エントリーされた方全員の入金が確認できましたので津保川の参加受付を終了しました。
大変多くのエントリーをいただき、ありがとうございました<(_ _)>
次回は10月19日(土)に「せきサイクル・ツーリング2019in板取川」を開催する予定ですので、また参加のご検討よろしくお願いします(^^)/ ちなみに、受付は8月上旬開始予定です。
板取川はなんと!!コース上に信号機が1つもありません!!他のイベントで信号待ちにイライラしたことはありませんか?そんな心配は一切ありません!!板取川沿いの紅葉を見ながら、サイクリングを楽しんでくださいね。
昨年7月7日豪雨災害により、現在ロングコースの一部が土砂崩れにより通行止めになっています。通行止め個所は、ファイル③から④の間、上保地内です。
コースの試走ができなくてご迷惑をおかけしますが、大会開催までには通行可能になりますのでご了承ください<(_ _)>
通行が可能になりましたらホームページでお知らせしますので、今しばらくお待ちください。
ロングコース、ショートコースの両コースとも募集定員に達しました。
大変多くの申込ありがとうございました<(_ _)>
これで参加受付終了になりますが、まだ未入金の方がいらっしゃいますので定められた期限までに入金をお願いいたします。未入金の場合は、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
キャンセルがあった場合は、キャンセル分の参加申込が可能になりますので、まだエントリーされたい方が見えましたら、1週間後くらいに再度申込をしてみてください。
FAXでの受付は終了しますのでご了承ください。
14日、8時30分現在、あとロングコース41名、ショートコース19名で定員に達します。
大変多くの参加申し込みをいただき、ほんとうにありがとうございます<(_ _)>
皆様が満足できる大会になるよう、心して準備をすすめでいきますのでお楽しみに(^^)/
本日0時から「せきサイクル・ツーリング2019in津保川」の参加受付を開始しました。
深夜からの受付開始にもかかわらず、大変多くの申込をいただきありがとうございます<(_ _)>
ファーストエントリー賞は、ゼッケンナンバーロング1番の・・・・様です。狙っていた方は、お楽しみに(^^)/
13日、8時30分現在ロングコース195名(残り155名)、ショートコース75名(残り75名)の申込がありました。
この調子ですと、あと数日で定員に達すると思われますので、参加を検討してみえる方はお早めに申込をしてください。
追加の受付は予定しておりませんのでご了承ください。
今晩深夜0時から2019in津保川の参加者受付を開始します!!
ファーストエントリー賞は今回も実施する予定です。
多くの皆様のエントリーお待ちしております(^^)/
3月13日から「せきサイクル・ツーリング2019in津保川」の参加受付を開始します(^^)/
募集定員はロングコース350名、ショートコース150名です。
参加したいけど、自転車がないから参加できないという方は当日自転車をレンタルすることができます。
ご希望の方は、レンタサイクルON-OFF 電話 090-9929-2521 へお問い合わせください。
前回は大変多くの申込があり、4日ほどで定員に達し受付を終了しました。参加を検討されて見える方はお早目に申込ください。
2019年5月19日(日)開催の「せきサイクル・ツーリング2019in津保川」の参加者募集チラシが完成しました。
平成30年7月豪雨災害の影響で本年度は若干コースを変更しておりますが、劇坂は健在です(^^♪昨年よりきびしいかも・・・
ロングコースにエントリーされる方は覚悟して参加してくださいね。
申込受付開始は3月13日、午前0時からです。恒例になっております、ファーストエントリー賞今回もやります(^^)/
募集定員はロングコース350名、ショートコース150名です。定員になり次第受付を終了しますので、参加を検討して見える方はお早めに申込ください。
多くの皆様のエントリーお待ちしております。
お待たせしました。
フォトギャラリーを更新しました。いつもに比べて写真が少なくてすみません。
次回2019年5月19日(日)津保川大会の開催を予定していますので、またの参加をお待ちしております(^^)/
津保川大会は劇坂注意です。アップダウン激しいです。お楽しみに!!
10月20日(土)皆様のご協力のおかげで、無事大会を終了することができ、ありがとうございました。
大会は楽しんでいただけましたでしょうか?おもてなしの品はご満足いただけましたしょうか?
次回は2019年5月19日(日)津保川大会の開催を予定しておりますので、多くの皆様のご参加お待ちしております(^^)/
今大会の写真は近々フォトギャラリーで掲載する予定ですので、もう少しお待ちください。
会場の準備が完了しました。
明日は予定どおり開催します(^^)/
会場でお待ちしておりますので、気を付けておこしください。
写真は本日の高賀渓谷です。紅葉が始まりつつあります。
大会開催までいよいよあと2日となりました。
今のところ天気の心配はないようです。
先日コース上に案内看板を設置しました。
当日は案内看板及び誘導員の指示に従い、安全な走行で楽しんでくださいね(^^)/
本日エントリーいただいた方に参加証等を発送しましたので、来週中にはお手元に届くと思います。
もしエントリーしたのに届かなかった方がいらっしゃいましたら事務局までご連絡ください。
皆様にお会いできるのを楽しみしています(^^)/
9月20日に選手誘導係打合せ会議を開催しました。
板取川大会までいよいよあと1ヶ月をきりました。
楽しく安全な大会をめざして準備を進めておりますのでお楽しみに~(^◇^)/
ちなみに写真に写っているスポーツタオルは、今回の参加賞として皆様にお渡しします!
エントリーされた方には、10月上旬に参加証等を郵送いたします。(申込をした際に入力していただいた住所に送付しますので、住所を変更した方や間違えて入力した方が見えましたら事務局までご連絡ください)
ロングコースも募集定員に達しましたので、参加受付を終了しました。
多くの皆様の申込ありがとうございました<m(__)m>
ショートコースは予定人数に達しましたので受付を終了しました。(※若干名未入金の方がおり、期限内に入金されない場合は無効となり、無効となった分だけ申込みが可能になります。)
8月5日、午後2時30分現在、ロングコースはあと14名の申込みが可能です。
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理には十分注意してくださいね(^_^)/
8月3日、午前10時現在、募集定員まではあと、ロングコース50名、ショートコース4名です。
昨日コースの下見をしてきました。7月の大雨の影響を心配しておりましたが、今回のコースは問題なく開催できそうでほっとしています。下見をしていた際に数名のサイクリストとすれ違い、「お!もうコースの下見かな?」と勝手に思っています。暑い日が続きますが、熱中症に注意してサイクルを楽しんでくださいね(^^)/
多くのエントリーありがとうございます<m(__)m>
昨日は受付開始と同時に数十名のエントリーがありました。毎回恒例となりました、ファーストエントリー賞は誰の手に!?大会当日開会式で記念品をお渡ししますのでお楽しみに!!
8月2日、午前8時現在、あとロングコース88人、ショートコース21人で定員に達します。
この調子ですと近々受付を終了することになりそうなので、参加を検討している方は早目にエントリーしてくださいね(^_^)/
本日から「せきサイクル・ツーリング2018in板取川」の参加受付を開始しました。
深夜からの受付開始にもかかわらず、大変多くの申込ありがとうございます<m(__)m>
8月1日、8時30分現在で、あとロングコース195名、ショートコース40名で定員になります。
参加を検討して見える方はお早目に申込ください。
またコンビニ等で支払いをする方は、指定された期限までに支払いを完了しないと無効になりますのでご注意ください。
明日事務局でコースの下見をしてきます。大会に向けて着々と準備をしていますのでお楽しみに(^^)/
いよいよ明日、8月1日の午前0時から「せきサイクル・ツーリング2018in板取川」の参加受付を開始します!!
定員はロングコース(約85km)400名、ショートコース(約50km)100名です。
ママチャリでも参加できますが(変速機はあった方がいいです)、自転車をレンタルしたい方は、レンタサイクルON-OFF 電話090-9929-2521へご相談ください。
多くの皆様のご参加、お待ちしております(^^)/
10月20日(土)開催の「せきサイクル・ツーリング2018in板取川」の参加受付を8月1日、午前0時から開始します(^^)/
受付人数はロングコース(約85km)400名、ショートコース(約50km)100名で、定員になり次第受付を終了します。
毎回大変多くの申込をいただき、数日で定員に達することが予想されますので、参加を検討して見える方はお早目に申込をお願いします。<m(__)m>
今回の売りは何といっても、コース内に信号機が1つもないことです。交通量の少ない板取川沿いのきれいな景色を眺めながら、サイクリングを楽しんでくださいね。
10月20日(土)に開催する「せきサイクル・ツーリング2018in板取川」の参加申込受付は、8月1日午前0時から開始します。今回もファーストエントリー賞やります(^^)/
募集人数は、ロングコース400名、ショートコース100名で各部門定員なり次第受付を終了します。
他のサイクルイベントで信号待ちがつらいなーと思ったことはありませんか?ご安心ください。なんと今回の板取川コースは信号が1つもありません!!
大会の詳細は随時ホームページでお知らせします。
多くの皆様のエントリーお待ちしております<m(__)m>
大変お待たせいたしました<m(__)m>
当日の写真をフォトギャラリーで掲載しましたのでご覧ください。
次回大会は10月20日(土)に2018in板取川を開催します。
参加受付開始は8月上旬を予定しております。
詳細は7月頃ホームページします。
多くの皆様の参加お待ちしております(^_^)/
皆様のご協力により無事大会を終了することができました。
大会は楽しんでいただけましたでしょうか?
次回は10月20日(土)に板取川を開催します。
多くの皆様のご参加お待ちしております(^^)/
5月20日当日の写真は後日フォトギャラリーでアップしますので、しばらくお待ちください。
いよいよ明日開催になりました。
天気の心配もないようですので、予定どおり開催します。
では、明日会場でお待ちしております(^^)/
ゼッケンをヘルメット両サイドに貼って参加していただいておりますが、大会終了後にゼッケンを剝がしにくいとご意見をいただいておりました。
シールの粘着力を弱くすると、すぐに剥がれてしまうため、どうしたらいいものかと試行錯誤した結果、少し見栄えは悪いですが、写真のように養生テープを張り、その上にゼッケンを張ると剥がしやすいことを発見しました。
当日は養生テープを用意しておきますので、必要な方はぜひ試してみてください(^^)/
大会開催まで、いよいよあと2日になりました。
ブログを全然更新していなくてすみません<m(__)m>
皆様が満足いただけるよう、準備に追われている日々をすごしております。
今のところ天気は心配ないようで、ほっとしています。
先日案内看板を設置しました。
当日は案内看板または、交通誘導員の指示にしたがって、また指示がない場所は道なりに走行してください。
ロングコースは序盤に厳しい劇坂を走行しますが、特に下り坂ではスピードの出しすぎに十分注意して、安全に楽しんで走行してくださいね(^^)/
今回も特別表彰でラッキーナンバー賞を実施します。何番かは秘密ですが受付番号がいい番号の方はお楽しみに。
久しぶりの更新ですみません<m(__)m>
本日参加証等を発送しました。近日中にお手元に届くと思いますのでご確認ください。
5月20日は参加者に限りますが、会場に隣接する上之保温泉入浴料通常600円のところ、300円で入浴できますので、是非ご利用ください。
大会まであと19日となりました。皆様が満足いただけるよう準備を進めておりますのでお楽しみに(^_^)/
ショートコースも定員に達したため受付を終了しました。
多くの申込ほんとうにありがとうございました<m(__)m>
皆様が満足いただけるような大会を目指して、準備を進めていきますのでお楽しみに(^^)/
ロングコースは定員に達したため受付を終了しました。
多くの申込ありがとうございました<m(__)m>
ショートコースも3月17日午前11時現在で、あと17名で定員に達しますので、参加を検討中の方は、お早めに申込をお願いします。
多くの申込ありがとうございます。
3月15日午後1時30分現在、募集定員まであとロング45名、ショート45名です。
この調子だと、あと数日で定員に達し受付を終了します。
追加募集の予定はありませんので、参加を検討されている方はお早めに申込をお願いします<m(__)m>
本日から2018in津保川の参加者受付を開始しています。
受付開始と同時に多くの皆様の申込ありがとうございます。<m(__)m>
3月14日午前11時現在で、定員まであとロング108人、ショート83人です。
定員に達しますと受付を終了しますので、検討中の方はお早目に申込をお願いします。
3月14日、午前0時からいよいよ受付を開始します!!
定員はロングコース350名、ショートコース150名で定員に達し次第受付を終了します。
毎回受付開始と同時に多くの申込、ありがとうございますm(__)m
前回も数日で受付を終了しましたので、参加を検討して見える方はお早めに申込をお願いいたします。
参加したいけど、自転車がないから参加できないという方は当日自転車をレンタルすることができます。
ご希望の方は、レンタサイクルON-OFF 電話 090-9929-2521 へお問い合わせください。
2018in津保川の参加者募集チラシが完成しました(^^)/
申込受付開始は、3月14日午前0時(日付が変わったと同時)から4月27日です。
定員はロングコース350名、ショートコース150名です。(各部門定員になり次第受付終了)
前回大会は、ロングコースは2日、ショートコースは3日で定員に達しましたので、参加を希望される方はお早めに申込ください。
更新が久しぶりになってすみません<m(__)m>
5月20日(日)開催予定の「せきサイクル・ツーリング2018in津保川」参加受付は3月14日から開始する予定です。
定員はロングコース(約100km)350名、ショートコース(約40km)150名です。
今回も最初に申し込みをされた方を、ファーストエントリー賞として表彰する予定です。
なんと前回、前々回とファーストエントリー賞は同じ方が受賞しております。
はたして3連覇達成なるか!?この記録を破る方が現れるのか・・・
津保川大会詳細につきましては、決まり次第ホームページを更新していきます。
多くの皆様の申込お待ちしております。
大変お待たせいたしました<m(__)m>
当日の写真をフォトギャラリーで掲載しましたのでご覧ください。
川浦渓谷の紅葉がきれいになってきました!!
当日の写真を早くアップしてほしいとお声をいただいておりますが、今しばらくお待ちください<m(__)m>
昨日はあいにくの天気でしたが、皆様のご協力のおかげで、事故もなく無事大会を終了することができ、ありがとうございました<m(__)m>
大会は楽しんでいただけたでしょうか?
おもてなしの品は満足いただけたでしょうか?
さまざまなご意見があるかと思いますが、皆様のご意見を聞きながらよりよい大会をめざしていきたいと思います。
次回は平成30年5月20日(日)「せきサイクル・ツーリング2018in津保川」を開催する予定です。(終わったばかりでもう次の大会の話をしてすみません)
また多くの皆様のご参加お待ちしております(^_^)/
いよいよ明日開催になりました。
明日の天気が心配ですが、雨天でも開催いたします。(大雨警報等が発令されれば別ですが・・・)
雨になる可能性もありますので、雨対策をしっかりしてくださいね。
路面の状況により、コースを変更する場合がありますのでご了承ください。
では、会場でお待ちしておりますので気を付けてお越しください。
いよいよ開催まであと2日になりました。
当日は天気が心配ですが、今のところなんとか大丈夫そうです。
雨がふっても開催する予定ですので、雨対策を万全にしてご参加ください。
激しい雨の場合はコースの変更もありますのでご了承ください。
写真は17日の川浦渓谷です。
紅葉もはじまり、景色は最高ですよ(^_^)/
参加案内は皆様のお手元に届いておりますでしょうか?
毎回好評をいただいております、鮎雑炊は今回も最初のエイドステーションで提供します(^_^)/
洞戸観光ヤナは只今、落ち鮎シーズン真っ盛りです。
卵持ちの鮎が食べられますよ。
詳細はこちらをこちらをご覧ください。
参加証等はぼちぼちお手元に届いていおりますでしょうか?
前回の板取川大会では会場近くの武芸川温泉がリニューアル工事中でしたが、今回は営業していますよ(^_^)/
10月21日は、大会参加者に限りますが、入浴料780円がなんと400円で入浴できます!
岩盤浴もできてこのお値段です。
ゴール後はぜひ武芸川温泉に入浴していただき、大会の疲れを癒してくださいね。
武芸川温泉については、ホームページをご覧ください。
本日参加申し込みいただいた方に、参加案内書等を発送しました。
来週中にはお手元に届くと思いますのでご確認ください。
(申し込みいただいた住所に送付しております)
サイクル・ツーリングではありませんが、来年3月18日(日)に関市で「2018刃物のまち 関シティマラソン」を開催します。10月1日から参加者の受付を開始しますので、興味のある方はぜひご参加ください(^_^)/
久しぶりの更新ですみません<m(__)m>
会場(発着点)を関市武芸川事務所と案内しておりましたが、武芸川西グラウンドに変更になりました。
武芸川事務所からは西へ約2kmほどいった場所になります。
10月上旬に発送する参加証等でもご案内しますので、お間違えのないようにお願いします。
以前信号はコース上に2基しかありません、とブログで書きましたが、先日コースを下見したところ1基しかありませんでした。(以前は板取中学校前にあったんですが、洞戸中学校と合併し学校がなくなったため撤去されたみたいです。)
最近洞戸・板取地域でサイクリストの方を多く見かけ、大会の下見かな・・・とかってに考えています。
暑い日がつづきますので、熱中症には十分注意して安全走行でサイクリングを楽しんでくださいね(^_^)/